茶臼岳に登って来ました(2)

しろ@野外飲み

2012年05月03日 12:00

GWに茶臼岳に登りました。 (Part1はこちらから) 

【2】 茶臼岳山頂~牛ヶ首

茶臼岳山頂からロープウェイの山頂駅の方に降りていきます。

上の方は大きな岩が多いけど、


下の方は小さな砂利が多くなります。



駅が近くなってくると、ミニスカートのおねーさんやちょっとタバコ買いに来たような

おっさんとかが増えてきます。

サンダルはさすがに無謀じゃないかと思いますw



ロープウェイの山頂駅から距離200mほど登ったところに分岐があります。



前回はそのまま降りてロープウェイで帰ったので、今回は牛ヶ首方面に行ってみます。



このルートからは、南月山がよく見えます。



比較的道がフラットで、ところどころに岩が落ちてるけどだいぶ歩きやすかったです。



頂上の方と違って人はあまりいません。



久しぶりの雪道です。



途中に、殺生石の方に降りていく分岐がありました。



比較的なだらかなんですが、最後に急坂があります。



こんなところを歩いてきました。



その急坂を抜けると牛ヶ首に到着です。



ベンチがあるので、おやつ食べながら少し休みました。



ここからの眺望も素晴らしいです。



牛ヶ首から南月山までは片道2㎞。



高校の山岳部がちょうど行くようでしたが、往復1時間半あれば余裕だな~と言ってました。

じゃあ、オレは倍で3時間だな…と言うことで次回のお楽しみと言うことにします。

次は茶臼岳を横切って峰の茶屋に戻ります。


⇒ (3)につづく







あなたにおススメの記事
関連記事