【ロゴス】スクリューペグ2

しろ@野外飲み

2012年10月11日 12:00

犬繋ぐ用にロゴスのスクリューペグ2を買ってみました。

以前、ソリステでドッグアンカー作ってものすごく重宝してるんですが、

ソリステ50は入れすぎると抜くのが大変。

でもしっかり入れとかないとうちの狂犬が暴れるとすぐ引っこ抜けそうだし。

という事で、グリグリ回せば簡単に抜けそうなコイツを買ってみたわけです。

全長は40cm 打ち込める部分は25cmくらいですかね。

値段は400円くらいだったかな?

金額的にはリーズナブル。

途中についてるリングが回転するので、犬を繋いでおいてもリードが絡む心配が少なくなりそうです。



さっそく地面に打ってみます。

普通のペグと違って、一番上のハンドルらしき部分を掴んでグリグリとねじ込んでいきます。

が、スッゲツライw

軟弱地盤でこんなにツライとか、硬いところじゃ無理なんでは!

まぁなんとか打ち込めました。



リングにリードを繋ぎます。



コヤツがうちの狂犬姫です。

遠くに飛んでるカラスを見つけいきなり爆走したりする困ったさんです。

飼い主が地面でヒィヒィ作業してるのを、テーブルの上にのぼって高みの見物中です。



軟弱地盤に打ったので、引っ張ったらズボッと抜けました。

だめじゃん。

結論:小型犬まで。もしくは固い地盤にガッチリ打ち込む強い心が必要。



以前作ったソリステ50のドッグアンカーとの長さの比較です。

打ち込み長さで倍くらい違うんで、やっぱりこれからもソリステのお世話になりそうです。




ロゴス(LOGOS) スクリューペグ2


砂地なんかは打ち込みやすいし接地面積多いのでいいかもしれません。
硬いところはキツイでしょうねぇ




【関連するインプレ】

ドッグアンカー ・・・ 犬を繋いで置くドッグアンカーを作ってみました。


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

あなたにおススメの記事
関連記事