ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



防災の備えしてますか? 防災特集


【キャンプで料理】 みんなでBBQ キャンプで燻製 ダッチオーブンクッキング


【おすすめ】 キャンプのオススメお買い得セット


【最新入荷情報】 キャンプ入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報


【用品メーカー】 coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 SOTO特集 ケシュア特集 シェラデザインズ特集 イスカ特集 コロンビア特集 ビクトリノックス特集


【値下げ情報】








読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月02日

茶臼岳に登ってきました(1)

去年の秋、紅葉でも見に行くか~と気軽な気持ちでまだ暗いうちから

峠の茶屋の駐車場に車を停め寝ていると、明るくなる頃には駐車場は

車でいっぱいになり、駐車場への道路の両脇にまで違法駐車が溢れ

登る車と降りる車が鉢合わせになって動けない状態になっていた。


「混むとは思ってたけどまさかこんなに混むとはなぁ」

「早く来て正解だったわー」なんて初めは思ってはいたけど、

もういい加減紅葉も見飽きて帰りたいのだがとてもじゃないけど帰れない。

こんなわけわかんない渋滞に巻き込まれてイライラして疲れるのも嫌だなー。

んじゃ暇だからロープウェイで茶臼岳でも登ってみるか。

これが登山を始めるきっかけになりました。


それからちょっとづつ道具を集め始めて、ようやく1発目の登山。

(正月抜いたら11月末~4月頭で5日しか休んでないんでw)

まずは練習がてら低いところからと思ったんだけど、GWでちょっと

連休が取れたので、またしても茶臼岳に行ってきました。


長すぎるし重過ぎるので3部構成です。

途中書いてて消えたのでものすごくがっかりしましたw


茶臼岳に登ってきました(1)

【1】 那須登山口~茶臼岳山頂

まだ雪はあるものの初心者でも平気とのこと。

駐車場わきの階段から雪があります。

ちょっと登ると登山指導センターがあって登山カードとポストがあります。

茶臼岳に登ってきました(1)

こんなカードに記入してポストに投函します。

最近は書かないで登る人が多くて困るって言ってました。

茶臼岳に登ってきました(1)

那須岳登山口です。

茶臼岳に登ってきました(1)

そのすぐ先には鳥居が。雪で埋まってます。

茶臼岳に登ってきました(1)

普段はどれくらいなんでしょう?

鳥居をくぐりぬけると

狛犬がお出迎え

茶臼岳に登ってきました(1)

更に進むと、雪の壁!?ここ登るの?って思いました。

前を登ってたグループが「こりゃアイゼンないとダメだなー」なんて言ってたんですが、

先発のご夫婦はアイゼンなしで一番急なところを普通に登って行ってしまいました。

一応軽アイゼンはあるものの、とりあえず登ってみることに。

前に登った人の足跡で階段状になっているので思ったよりも簡単に登って行けました。

いきなりビビッて必死だったので写真はありませんw

その先もしばらく雪道です。

茶臼岳に登ってきました(1)

木とか看板は雪に埋まってるんですね。

茶臼岳に登ってきました(1)

どっち行っていいのかわからないので、とりあえず足跡が続いている方向に進んでみます。

茶臼岳に登ってきました(1)

すると途中で雪がなくなったけど、道もなくなりましたw

前歩いてる人がいたんでついて行ってみると登山道に出れました。

気を取り直して峰の茶屋へ向かいます。

途中雪の道を横切ったりしました。

茶臼岳に登ってきました(1)

下見るとこんな感じ。

落ちたら止まれるんでしょうか?

茶臼岳に登ってきました(1)

向かい側には朝日岳が見えます。

茶臼岳に登ってきました(1)

峰の茶屋から朝日岳の方に行くには、こんなところも通ります。

茶臼岳に登ってきました(1)

(今回はこちらには行きませんでしたが)

赤い矢印のところに人がいます。

茶臼岳に登ってきました(1)

そこから少し進んで峰の茶屋につきました。

茶臼岳に登ってきました(1)

GWは結構混むと聞いてたのに、それほどでもなかったです。

小屋はまだドアに目張りがしてあって使えないようでした。

この辺りは10~5月くらいまではすごく風が強いそうです。

茶臼岳に登ってきました(1)

でもこの日は吹いてもそよ風程度で気持ち良かったです。

「那須に10数年来続けてるけど、こんなに穏やかな那須は初めてだわ~」って

言われましたw

ここからはすごく景色が良く、遠くの方までよく見えました。

茶臼岳に登ってきました(1)

どれがどこだかはわかりませんw

これは三本槍岳かな?

茶臼岳に登ってきました(1)

小屋を正面に見て右に行くと朝日岳、まっすぐ降りていくと三斗小屋

左後ろに登り返していくと茶臼岳です。

茶臼岳に登ってきました(1)


茶臼岳に登ってきました(1)

次に茶臼岳に向けて登っていきます。

茶臼岳に登ってきました(1)

途中、煙が出てるところがあったり

茶臼岳に登ってきました(1)

段々と石も大きくなります。

茶臼岳に登ってきました(1)

途中雪解け水が溜まっているところがあったので触りに行ったら

足がはまりましたw

茶臼岳に登ってきました(1)

ものすごく天気がよく、雲ひとつないほどの空だったので、飛行機雲がたくさん見れました。

茶臼岳に登ってきました(1)

どこぞの千畳岩みたいな不思議な地面。雪解け水で削られたんでしょうか。

茶臼岳に登ってきました(1)

順調に登っていくと、虫の大群が発生。

よく見るとハエみたいです。頂上もハエだらけでした。

茶臼岳に登ってきました(1)

結構急な雪の坂道を突破。上から人がたくさん降りてくるのですれ違いが大変でした。

茶臼岳に登ってきました(1)

お釜の前の分岐です。左に行くと頂上、右はお鉢巡りで頂上へ行きます。

茶臼岳に登ってきました(1)

せっかくなのでぐるっと回ってみることにしましたが、

こっちから行くと、頂上へは逆から登っていくことになります。

お釜はこんな感じ。

茶臼岳に登ってきました(1)

頂上には祠があり、人でいっぱいでした。

茶臼岳に登ってきました(1)

前回の自分同様、ロープウェイを使って登ってくる人がたくさんいるんですね。

ロープウェイ側から登ってくると、鳥居があります。

茶臼岳に登ってきました(1)

山頂も混み混みなんでさっさと降ります。

⇒ (2)につづく


茶臼岳に登ってきました(1)






同じカテゴリー(栃木県)の記事画像
御亭山の登山記録
茶臼岳に登って来ました(3)
茶臼岳に登って来ました(2)
同じカテゴリー(栃木県)の記事
 御亭山の登山記録 (2012-05-08 12:00)
 茶臼岳に登って来ました(3) (2012-05-04 12:00)
 茶臼岳に登って来ました(2) (2012-05-03 12:00)


Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)栃木県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
茶臼岳に登ってきました(1)