2016年10月25日
チャムスのシェラカップ
チャムスのシェラカップです。
チャムスはアメリカのカジュアルアウトドアブランドです。
日本に入ってきたのは1984年でもう30年以上前です。
昔は物の割にやたらと高かったイメージですが最近はだいぶ安くなりましたね。

チャムスはアメリカのカジュアルアウトドアブランドです。
日本に入ってきたのは1984年でもう30年以上前です。
昔は物の割にやたらと高かったイメージですが最近はだいぶ安くなりましたね。

チャムスのマークにもなっている鳥、実はペンギンじゃないんですよね。
この鳥は「ブービーバード」と言い、主に、エクアドルから南メキシコの海岸線や、
日本では小笠原諸島に生息しています。
カツオなどの大型魚類に追われて海面付近に上がってきた小魚を狙い集まる事から、
カツオなどの魚群を知らせる鳥として日本では「カツオドリ」と呼ばれています。
ペリカン目のカツオドリ科で全長64-74cm、翼開張130-150cmと
結構大きな鳥です。
南米の漁師たちの間では、bobo(ボーボー)鳥と呼ばれています。
スペイン語ではboboとは、「まぬけだけど可愛い」という意味で、
とってもフレンドリーで警戒心がないのだそうです。
ちなみに、boboは英語ではbooby
ブービー賞のブービーです。
マヌケって意味なんですね。初めて知りました(笑)
チャムスはブービーバードのように、フレンドリーで親しみやすいブランドを
目指してキャラクターとして採用したそうです。
ナチュラムでの取り扱いはありませんでしたが、オンラインショップがありました。
http://shop.chums.jp/
この鳥は「ブービーバード」と言い、主に、エクアドルから南メキシコの海岸線や、
日本では小笠原諸島に生息しています。
カツオなどの大型魚類に追われて海面付近に上がってきた小魚を狙い集まる事から、
カツオなどの魚群を知らせる鳥として日本では「カツオドリ」と呼ばれています。
ペリカン目のカツオドリ科で全長64-74cm、翼開張130-150cmと
結構大きな鳥です。
南米の漁師たちの間では、bobo(ボーボー)鳥と呼ばれています。
スペイン語ではboboとは、「まぬけだけど可愛い」という意味で、
とってもフレンドリーで警戒心がないのだそうです。
ちなみに、boboは英語ではbooby
ブービー賞のブービーです。
マヌケって意味なんですね。初めて知りました(笑)
チャムスはブービーバードのように、フレンドリーで親しみやすいブランドを
目指してキャラクターとして採用したそうです。
ナチュラムでの取り扱いはありませんでしたが、オンラインショップがありました。
http://shop.chums.jp/
Posted by しろ@野外飲み at 07:00│Comments(1)
│シェラカップコレクション
この記事へのコメント
こないだゴルフでブービー賞取りました!
なんも賞品無いけど
チャムスのブービーバードはキツツキだと思ってた
なんも賞品無いけど
チャムスのブービーバードはキツツキだと思ってた
Posted by やすぷ at 2016年11月03日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。