ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



防災の備えしてますか? 防災特集


【キャンプで料理】 みんなでBBQ キャンプで燻製 ダッチオーブンクッキング


【おすすめ】 キャンプのオススメお買い得セット


【最新入荷情報】 キャンプ入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報


【用品メーカー】 coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 SOTO特集 ケシュア特集 シェラデザインズ特集 イスカ特集 コロンビア特集 ビクトリノックス特集


【値下げ情報】








読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月20日

デカゴンのポール。

ナチュログのコメントに「デカゴンのジョイント部が販売終了で直せない」

という旨のコメントを頂いたので調べてみました。  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2014年08月31日

ポールの修理

先日のキャンプでガイロープに引っかかってすっころんだ人にポールを折られた。

アルミのポールなんで、勢いよくやられるとひとたまりもないですな。  続きを読む

Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2014年06月19日

デカゴンの修理

長らく放置してたので、正月のネタですw

正月の雪中キャンプで、デカゴンが雪にどの程度耐えられるのか

試してみました。

そしたらあっけなく潰れましたw
  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2013年11月17日

デカゴンのメンテナンス

先日の福島キャンプで使ったデカゴンのメンテナンスをしました。

ソロの時は撤収しながら拭くんですが、グルキャンだと他の人を待たせることになるので

だいたい別日にやることになります。

  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(4)メンテナンス

2013年10月19日

デカゴンの収納袋を直してみる。

デカゴンの収納袋の持ち手の部分が切れちゃったので縫います。  続きを読む

Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2013年10月17日

曲がったソリステを直してみるの巻

打ち込みは最強のソリステ。

固い地盤では重宝するので愛用してますが、あまりにガンガン打ち込んでると

ソリステ20は細いので結構曲がります。
  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2013年10月16日

アクリル2重窓の水漏れ。

うちのキャンピングカーは居室部分の窓が全てアクリル製の2重窓なんですが

一番大きな窓がどっからか水漏れして中に水が入るようになってしまいました。

ってことで修理します。

ちなみにこの窓、交換すると8万円くらいするそうです。それはキツイ。
  続きを読む

Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2013年10月15日

キャンピングカー塗り替え計画 (3)

前回までで青い部分と後ろを塗りました。

今回はサイドのパネルを塗っていきます。



  続きを読む

Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2013年05月11日

2013年04月25日

デカゴンがぶっこわれた。

土日で雨の中キャンプしたので、月曜の仕事に行く前にデカゴンを立てて乾かすことにした。

びしょ濡れのデカゴンを立てるのは中々に重労働です。

水含んでる分いつもよりも重い気がするし。



  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2012年02月16日

リアクターが返ってきたー!

正月に使ってたらボン!と言う音と共にガスが出なくなったリアクター。

なんだかんだと忙しく放置してたんだけど、返ってきました。

(まぁ、結構前なんですがw)


では依頼から修理までの流れを。

  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(2)メンテナンス

2011年12月04日

【メンテナンス】ショックコードの交換

むかーしむかし、テント貸したらガキどもがポールを三節昆ばりに
ブンブン振り回してくれてびよびよに伸びてしまったショックコード。
めんどくさくってずっと放置してたんですがついに交換しました。
(まぁ、交換したのはもうだいぶ前なんですがw)


  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)メンテナンス

2011年10月16日

ポンプカップの交換

ガソリン式のコールマンのランタンが加圧しづらくなってきたので

ポンプカップの交換をした。

基本、壊れたら直すのだけど、火気類は安全上問題があるので

結構早めにメンテします。

  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 19:00Comments(4)メンテナンス

2011年10月15日

テントの補修(シールテープ)

長いこと使ってるツーリングテント
恐らくコールマンの最初期型のツーリングテントじゃなかろうか
出たばかりの当時はものすごーーく高かったけど、まだ学生だったオレは
バイト代を握り締め神田に買いに行きました(笑)
北海道から沖縄まで日本中を一緒に駆けずり回った思い出たっぷりなテントです


  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 19:00Comments(4)メンテナンス

2011年10月14日

椅子の修理

いつも使ってる椅子が壊れた

背もたれを棒に挿すタイプなんだけど、背もたれの横の部分の縫製が
ほつれて棒が飛び出てしまった
基本メンテは壊れたらするのでまったく気づきませんでした(笑)
  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 19:00Comments(4)メンテナンス