2014年07月05日
2014年06月23日
【コールマン】 POLYLITE(ポリライト) ジャグ
2013年12月15日
2013年12月09日
2013年12月01日
2013年11月27日
2013年11月23日
2013年11月09日
2013年08月04日
【コールマン】 コーヒーメーカー
日本未発売のコールマンのツーバーナー用コーヒーメーカーです。
今ではたまにコールマンショップで見ますけどね。
まだショップでも売ってなかったので個人輸入しましたが、
製品価格と送料があまり変わらないと言うw 続きを読む
今ではたまにコールマンショップで見ますけどね。
まだショップでも売ってなかったので個人輸入しましたが、
製品価格と送料があまり変わらないと言うw 続きを読む
2013年05月19日
2012年03月18日
【コールマン】アルミロールテーブル
コールマンのアルミロールテーブル
組み立てないといけないのでピクニックテーブルのような広げるタイプよりも
面倒かもしれませんが、コンパクトになるのと2~3段階で
高さが変えられるのでかなり使い勝手もいいです。

続きを読む
組み立てないといけないのでピクニックテーブルのような広げるタイプよりも
面倒かもしれませんが、コンパクトになるのと2~3段階で
高さが変えられるのでかなり使い勝手もいいです。

続きを読む
2012年03月14日
【コールマン】 パワーハウスツーバーナー
うちの親父が使ってたのを奪ったツーバーナー。
子供の頃からあったような気がするんだけど、いったいいつからあるのやら。
火力も強く冬場でも安定して使えます。
相変わらず使い方悪いのでボロボロですが。
表面は王将の床バリにべたつきますw
そんなハードな使い方をしていても全く壊れる気配もなく
ほとんど基本的なメンテのみです。
壊れないしデザインも何十年も変わらないのは、完成されてる証拠なのでしょう。
続きを読む
子供の頃からあったような気がするんだけど、いったいいつからあるのやら。
火力も強く冬場でも安定して使えます。
相変わらず使い方悪いのでボロボロですが。
表面は王将の床バリにべたつきますw
そんなハードな使い方をしていても全く壊れる気配もなく
ほとんど基本的なメンテのみです。
壊れないしデザインも何十年も変わらないのは、完成されてる証拠なのでしょう。
続きを読む
2012年03月12日
2012年03月10日
【コールマン】ツーリングマット
コストコで2.180円で買ったコールマンのツーリングマット。
毎年ある時期になると売り出すらしい。
本国仕様かと思いきや、どーやらEU仕様。
説明書に明記されている会社所在地はフランスだし、
HPはEUのドメインなのだ。
続きを読む
毎年ある時期になると売り出すらしい。
本国仕様かと思いきや、どーやらEU仕様。
説明書に明記されている会社所在地はフランスだし、
HPはEUのドメインなのだ。
続きを読む
2011年12月08日
2011年12月07日
2011年12月06日
【コールマン】exponentランタン
バイクツーリングキャンプ用に買いました。
exponentランタン 229モデルです。
たしかこれの前はPEAK1とか言うラインだった気がします。
ケース入れても液燃のランタンにしては小さいので持ち運びはラクです。

続きを読む
exponentランタン 229モデルです。
たしかこれの前はPEAK1とか言うラインだった気がします。
ケース入れても液燃のランタンにしては小さいので持ち運びはラクです。

続きを読む
2011年12月05日
【コールマン】マイクロクアッドランタン
コールマンのマイクロクアッドランタンです。
メイン照明にはなりませんが、サブとしては良いかもしれません。

【スペック】
●本体サイズ:約直径8×14(h)cm
●重量:約288g
●明るさ:約75lm(ルーメン)
●使用バルブ:LED
●使用電源:単三形乾電池×4本
●連続点灯時間:約33時間、分割時/約1時間
●付属品:4色カラーレンズ
続きを読む
メイン照明にはなりませんが、サブとしては良いかもしれません。
【スペック】
●本体サイズ:約直径8×14(h)cm
●重量:約288g
●明るさ:約75lm(ルーメン)
●使用バルブ:LED
●使用電源:単三形乾電池×4本
●連続点灯時間:約33時間、分割時/約1時間
●付属品:4色カラーレンズ
続きを読む
2011年11月30日
【コールマン】 ガソリンフィラーⅡ
コールマンの純正燃料缶専用アダプター
という事ですが、大抵のホワイトガソリンの缶には付くんじゃないかと思います。
安いんで基本他社製の物しか使わないんですが、今のところ付かなかったことはないです。
フタを外してしっかりねじ込んだら準備OKです。
続きを読む
という事ですが、大抵のホワイトガソリンの缶には付くんじゃないかと思います。
安いんで基本他社製の物しか使わないんですが、今のところ付かなかったことはないです。
フタを外してしっかりねじ込んだら準備OKです。
続きを読む