ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



防災の備えしてますか? 防災特集


【キャンプで料理】 みんなでBBQ キャンプで燻製 ダッチオーブンクッキング


【おすすめ】 キャンプのオススメお買い得セット


【最新入荷情報】 キャンプ入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報


【用品メーカー】 coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 SOTO特集 ケシュア特集 シェラデザインズ特集 イスカ特集 コロンビア特集 ビクトリノックス特集


【値下げ情報】








読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月06日

42 .延命寺

坂東市岩井(旧岩井町)にある延命寺です。

もとは将門の館の北東に鬼門封じとして建てられていたものが、

のちに現在の場所に移されました。  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2014年09月03日

24 .あすなろの里と菅生沼

一言主神社からすぐのところにあるあすなろの里と言う市営の研修施設です。

色々な研修の他、プールもあるようです。  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2014年09月02日

23 .一言主神社

茨城県常総市の一言主神社です。

年末には関東ローカルなのかな?TVCMもやってたりします。

FAXでもご祈祷を申し受けてるそうですw
  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2014年07月01日

【茨城百選】 13 .霞ヶ浦と土浦港

霞ヶ浦の西端にある土浦港です。

ヨットハーバーがあり静かな環境です。  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2014年06月30日

【茨城百選】 12 .土浦城跡と亀城公園

日曜は飲んだくれてグダグダしようと思ってたのに

昼前から急遽晴れてきたので、嫁の運転でドライブに出かけました。  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2013年11月25日

【茨城百選】 93 .福岡堰と桜並木

茨城県のつくばみらい市にある「福岡堰さくら公園」

道路沿いにこんな看板が出てます。  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2013年09月19日

【茨城百選 】85 .小川芋銭の碑と牛久沼 (2)

小川 芋銭(おがわ うせん)は19世紀から20世紀前半にかけて活躍した日本の日本画家です。

生涯のほとんどを現在の茨城県龍ケ崎市にある牛久沼の畔(現在の牛久市城中町)で農業を営みながら暮らしました。

画号の「芋銭」は、「自分の絵が芋を買うくらいの銭(金)になれば」という思いによるといいます。
  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2013年09月18日

【茨城百選 】85 .小川芋銭の碑と牛久沼 (1)

牛久沼は茨城県龍ヶ崎市にある沼です。

牛久と言いつつほとんどが龍ヶ崎にあります。

河童伝説があり、河童の目撃情報も多く

付近には河童を縛り付けた「カッパ松」があります。
  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2013年09月17日

【茨城百選】 100. 岡堰

岡堰は取手市にあり「関東三大堰(福岡堰・岡堰・豊田堰)」と呼ばれる堰のうちの一つです。
  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2013年09月16日

【茨城百選】 86 .泊崎大師堂

茨城百景の泊崎大師堂です。

泊崎と書いて「はっさき」と読みます。
  続きを読む
タグ :茨城百選


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2013年07月30日

40 .小堀の渡しと利根川

茨城百選の「小堀の渡し」に行った。

小堀と書いて「おおほり」と読みます。

ちょくちょく通るので看板で地名は見ていたんですが、

ずっと「こぼり」だと思ってました。
  続きを読む
タグ :千葉百景


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2012年08月07日

【茨城百選】 逢善寺と森

茨城百選の逢善寺に行ってきました。


今から千年以上むかしの平安時代の天長3年(828)、逢善道人が

千手観音を本尊として寺院を創立。

正徳3年(1713)には天台宗の関東八檀林の一つに定められ、

僧侶養成のための学問所として栄えました。

その間、逢善寺は2度の火災に遭い、現在の本堂は天保13年(1842)に再建されたものだそうです。
  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(0)南部

2012年08月05日

【茨城百選】 牛久シャトー

茨城百選の牛久シャトーに行ってきました。

国内で初めての本格的ワイン醸造場です。

フランスに現存した醸造場をモデルに、ボルドー地方の技術を用いて、

葡萄の栽培からワインの醸造・瓶詰めを一貫して行なっていたそうです。

浅草にある神谷バーの方はかなり有名でしょうが、

神谷バーを作った神谷傅兵衛さんが牛久シャトーもつくりました。
  続きを読む


Posted by しろ@野外飲み at 12:00Comments(2)南部