2012年06月10日
ペットボトルキャップ
水はハイドレーションパックに入れてるんですが、真水だと飲んでるうちに
段々と体が受け付けなくなる。
まだ歩いても6~7kmなんで水もそこまで消費しないけど、これから暑くなる時期を向かえ
登山時にスポーツドリンクも携行したいと考えるようになった。
段々と体が受け付けなくなる。
まだ歩いても6~7kmなんで水もそこまで消費しないけど、これから暑くなる時期を向かえ
登山時にスポーツドリンクも携行したいと考えるようになった。

プラティパス ビッグジップ SL
口が大きく開き洗いやすく清潔に保てるこの商品はかなりオススメです。
だけど、ハイドレーションパックにスポーツドリンクを入れるとカビが生えやすくなるらしい。
今使ってるのはかなり洗いやすい構造なのでいいんだけど、それでも一度カビが発生すると
何か臭いが残りそうなんで、新しく別容器を用意することとした。
調べてみると登山する人は、広口の樹脂製のボトルなんかを使うこと多いらしい。
これならば中も洗えるし軽いし最適だ。

nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan
●重量:約90g
●本体耐熱温度:100度
熱湯もオッケー
が、ダイソー行ったらペットボトルの飲み口につけるワンタッチのキャップがあったので買ってみた。

まぁ造りは100円ですが、物としては十分使用に耐えます。
リュックのサイドポケットに入れて半日歩きましたが、特に漏れることもなかったです。

ただ、難点を言うならばパッキンがゴムではなく、何か薄い発泡スチロール的なものなので
すぐダメになりそう。
そんなに高い物でもないだろうから、もう少し高い物買った方が長く使えそうです。

これに、ガソリンスタンドでタダでもらったペットボトルホルダーをつけました。
ペットボトルだったら簡単に交換できるので衛生的に良いし、自販機で買ったものも
移し変えることなくキャップ付け替えるだけで使えるんで便利です。
でも、高い山登るには気圧の関係で厳しいですかね~?
ベッコリ容器が変形して中身が出ちゃいそうな気がします。

【プラティパス】 ビッグジップSL ・・・ リュックに付ける水バッグ。 これはメンテナンスしやすくオススメ。
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│水筒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。