2013年04月30日
【茨城】辰ノ口親水公園
GW前半戦、キャンプに行ってきました。
場所は茨城県の辰ノ口親水公園。
無料なのでかなりお勧めですが、結構な勢いで混みます。
場所は茨城県の辰ノ口親水公園。
無料なのでかなりお勧めですが、結構な勢いで混みます。
道路沿いにお蕎麦屋さんがありそこで受付です。
ちなみにこのお蕎麦屋さん、天ザルがすぐ無くなってしまうので
食いに行くなら早めに行った方がいいです。
トイレもそのお蕎麦屋さんの外にあるので結構遠いです。
キャンプサイトは公園の奥の方で乗り入れ不可だけど、車停めてすぐサイトなので
使い勝手はすごくいいです。

道路の反対側には展望台もあります。
ここも一応公園内なんだとか。
下から登っていくと結構な距離がありますが、上まで車で行くことも出来ます。

目の前に久慈川が流れ、とても静かなキャンプ場です。
残念ながら川に降りて遊ぶことは出来ません。

土手の上は遊歩道になっていて桜がたくさん植わっています。
この時期は菜の花がきれいでした。


近隣には風呂屋がたくさんあるのもこのキャンプ場のいいところです。
車で行かないといけない距離ですが、金砂の湯、ささの湯、三太の湯
少し遠いですが関所の湯、さらにホテルの日帰り風呂も各所にあります。
この日は関所の湯に行きました。
http://www.fukuroda-foods.com/hotspring/
アルカリ質のぬるぬるしたお風呂で、17時以降は500円になるので
いつも17時狙いで行きます。
関所の湯はレストランの料理がおいしいのです。
この日食べたのは「ゆばサラダ」と「凍みこんにゃくのてんぷら」

「奥久慈シャモの釜飯」です。
ゆばサラダはおいしい上に安いので、来るたびに頼みます。


撤収時に日暈が出ていました。
空気中の水分に光が反射してまぁるい虹のようなものが見えるのです。
キャンプをしているとこういう自然現象が見れて楽しいですね。

何度も奥久慈は訪れているのですが、ずっと気になっていた場所へ。
那珂ICに乗る手前に建っていていつも気になっていたんですよね。

「日本一の毘沙門天」だそうです。
このお寺自体は説明文を読むと1000年以上前からここにあって云々・・・らしいんですが
どー見ても建物も新しく、何故か境内にキティーちゃんらしき石像や
まったく御利益なさそうなピカチューらしき石像がある謎のお寺でした。
興味があれば是非一度w
【キャンプ場データ】
住所・・・・・・・茨城県常陸大宮市辰ノ口1339-2
公式HP・・・・http://www.city.hitachiomiya.ibaraki.jp/~kankokyokai/spot_guide/04asobu/spot/spot02/index.html
利用料・・・・・無料
駐車場代・・・無料(砂利です)
直火不可、焚き火台を使えばOK
水場及び水洗トイレあり
通年使用可
車で5分ほどにコンビニ、10分ちょっとでスーパー
ちなみにこのお蕎麦屋さん、天ザルがすぐ無くなってしまうので
食いに行くなら早めに行った方がいいです。
トイレもそのお蕎麦屋さんの外にあるので結構遠いです。
キャンプサイトは公園の奥の方で乗り入れ不可だけど、車停めてすぐサイトなので
使い勝手はすごくいいです。

道路の反対側には展望台もあります。
ここも一応公園内なんだとか。
下から登っていくと結構な距離がありますが、上まで車で行くことも出来ます。

目の前に久慈川が流れ、とても静かなキャンプ場です。
残念ながら川に降りて遊ぶことは出来ません。

土手の上は遊歩道になっていて桜がたくさん植わっています。
この時期は菜の花がきれいでした。


近隣には風呂屋がたくさんあるのもこのキャンプ場のいいところです。
車で行かないといけない距離ですが、金砂の湯、ささの湯、三太の湯
少し遠いですが関所の湯、さらにホテルの日帰り風呂も各所にあります。
この日は関所の湯に行きました。
http://www.fukuroda-foods.com/hotspring/
アルカリ質のぬるぬるしたお風呂で、17時以降は500円になるので
いつも17時狙いで行きます。
関所の湯はレストランの料理がおいしいのです。
この日食べたのは「ゆばサラダ」と「凍みこんにゃくのてんぷら」

「奥久慈シャモの釜飯」です。
ゆばサラダはおいしい上に安いので、来るたびに頼みます。


撤収時に日暈が出ていました。
空気中の水分に光が反射してまぁるい虹のようなものが見えるのです。
キャンプをしているとこういう自然現象が見れて楽しいですね。

何度も奥久慈は訪れているのですが、ずっと気になっていた場所へ。
那珂ICに乗る手前に建っていていつも気になっていたんですよね。

「日本一の毘沙門天」だそうです。
このお寺自体は説明文を読むと1000年以上前からここにあって云々・・・らしいんですが
どー見ても建物も新しく、何故か境内にキティーちゃんらしき石像や
まったく御利益なさそうなピカチューらしき石像がある謎のお寺でした。
興味があれば是非一度w
【キャンプ場データ】
住所・・・・・・・茨城県常陸大宮市辰ノ口1339-2
公式HP・・・・http://www.city.hitachiomiya.ibaraki.jp/~kankokyokai/spot_guide/04asobu/spot/spot02/index.html
利用料・・・・・無料
駐車場代・・・無料(砂利です)
直火不可、焚き火台を使えばOK
水場及び水洗トイレあり
通年使用可
車で5分ほどにコンビニ、10分ちょっとでスーパー
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│● キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。