2012年05月26日
コンパス
SUUNTOのコンパス A-30を買いました。
いろんなメーカーからたくさんの種類が出ているためどれが良いのかわからないので
とりあえず、インプレで「値段の割りに針がブレず使いやすい」って書いてあるのがあったので
これにしてみました。
いろんなメーカーからたくさんの種類が出ているためどれが良いのかわからないので
とりあえず、インプレで「値段の割りに針がブレず使いやすい」って書いてあるのがあったので
これにしてみました。
時計でも方位は測れますが、(北に対し進む方向をセットできる)
やはりデジタル機器は壊れる可能性があるし、基本的構造の装備の方が安心感があります。
ベゼルとNの針は蓄光になってるので、暗いところでも見やすそうです。
ルーペがあり、目盛りが普通の定規のように1mm刻みになってるものの他に
1/25000の地図で「この長さなら1km」とかがすぐに分かるような目盛りも振ってあります。
地図を見る上では必需品になりそうですね。
現状じゃ方角知るくらいしか使えませんが。
とりあえず、地図読みの練習しないとなー。
ネックストラップは若干短いです。
帽子被ってると頭に掛けづらいかもしれません。
【商品の仕様】
サイズ:57×110mm
重量:34g
使用温度範囲:-35~60度C
機能:ルミナスベゼル、ルーペ、マーキングホール

Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。