2012年10月23日
100均コーヒードリッパー
近所のダイソーの店員が最近イケメンに変わりました。
多分高校生くらいのバイトだと思うけど、心なしかババアの客が増えた気がするw
まぁ、それは置いといて貧乏人の味方ダイソーでシリコンの折りたたみコップを買ってきました。
ちょっとサイズが小さいんでコップとしては使い勝手悪いんですが
こいつでコーヒードリッパー作ってみます。
多分高校生くらいのバイトだと思うけど、心なしかババアの客が増えた気がするw
まぁ、それは置いといて貧乏人の味方ダイソーでシリコンの折りたたみコップを買ってきました。
ちょっとサイズが小さいんでコップとしては使い勝手悪いんですが
こいつでコーヒードリッパー作ってみます。

パーツはフタとシリコンのコップです。
これが100円で買えるんだからいい時代ですな。

まずはフタに穴を開けます。
ホルソーでガリガリしたら、フタ回りまくり。
手じゃとてもじゃないけど抑えられません。
もうめんどくさいので勢いでそのまま突き進んだら、ガジガジになってもたw
まぁ良しとします。

次にコップの底に穴を開けます。
ハトメ抜きで開けてみました。
箸をゲタにしてフタを載せます。
でもってその上にカップを置いてフィルターを載せたら完成です。
箸が引っかかる幅ならどんなサイズでも対応できます。

これが100円とは何たる安さ!
折りたたんで小さくなるのもいいですね。
いっそ売り出してもらいたいw

Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│● 作ってみた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。