2016年10月22日
ホーローのカップ
大分前にWILD-1で安売りやってた時に買ったホーローのカップです。


ホーローってのは、鉄やアルミニウムなどの金属素材の表面に
ガラス質の釉薬を高温で焼き付けたものです。
強度があり熱伝導がいい金属の良さと、
耐食性や光沢の美しさがあるガラスの良さをいいとこ取りした
素敵アイテムなんですね。
昔のコールマンのガソリンランタンのハット部分なんかもホーローです。
あと、ツタンカーメンの黄金マスクもホーローなんですよ。
ちなみに漢字で書くと「琺瑯」です。
そんなに難しい漢字ではないけど、書けと言われたら無理な気がします(笑)
ホーローは表面がガラスなので、あまり乱雑に扱うと表面が欠けます。
下地は鉄なので落としたりして割れたり穴が開いたりすることはないのですが、
こういうカップものなんかは勢いよくスプーンを落とし入れたりすると
中が欠けることがあるので注意が必要です。
場合によっては欠けたとこからどんどん欠けていくこともあります。

これは「エマリア オクシュル」と言うポーランドのメーカーだそうです。
他にもホーローの商品をいろいろ作ってるようです。
これは「ベリーマグ」という商品名なようです。
シェラカップも好きなんですが、こういうのでコーヒー飲むのも
なかなか乙なものです。
Posted by しろ@野外飲み at 22:21│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。