2011年11月30日
【コールマン】 ガソリンフィラーⅡ
コールマンの純正燃料缶専用アダプター
という事ですが、大抵のホワイトガソリンの缶には付くんじゃないかと思います。
安いんで基本他社製の物しか使わないんですが、今のところ付かなかったことはないです。
フタを外してしっかりねじ込んだら準備OKです。
という事ですが、大抵のホワイトガソリンの缶には付くんじゃないかと思います。
安いんで基本他社製の物しか使わないんですが、今のところ付かなかったことはないです。
フタを外してしっかりねじ込んだら準備OKです。

逆さにしても漏れて来ることはないですが、長期保管の際はフィラーは外して
プラの中栓とキャップにしといた方がいいと思います。
あとは、ランタンやバーナーなどのガソリン注入口に差し込んで押し込みます。
押し込むことによってガソリンが出てくる仕組みです。
どっちにしろ、細い注入口にガソリン入れるためにはジョウゴ等必要になるので
これはあればかなり便利です。

カタログ等では 「満タン時に給油が止まります」 とありますが、
ランタンやシングルバーナーではまず止まりません。
もし止まったとしてもフィラーを注入口から引き抜くとかなりの確率で
と言うか、ほぼ毎回と言って良いくらい、溢れます。
ツーバーナーの時は本当にギリギリってくらい大量に入れなければ漏れないので
タンクの形状のによるってものあるのかもしれません。
初めて買ったときダダ漏れで、こんなもんかと思い壊れるまで使ってから
しばらくはジョウゴを使ってたんだけど、その後改良品(?)みたいのを買ったら
やはり漏れました。
周りの人に聞いても、100%で漏れるって回答が返ってきてるので
もう漏れるもんだと思って使ったほうがいいと思います。
そう思ってればかなり便利なアイテムです。
まぁ、漏れると思うと「ちょっと高いんじゃねぇの?」とも思いますがw

漏れるのが嫌な場合はジョウゴがオススメです。
100均等で売っているジョウゴでもいいんですが、アウトドア用や農機具用のは
内部にメッシュが入っていて、タンク内にゴミが入るのを防いでくれるので
コチラのほうがオススメです。

草刈り機用などで売られているものは安く買えると思います。
また、構造がシンプルなので壊れないのもいいですね。
踏んづけたりでもしない限りまず壊れないでしょう。
オレが使ってるのは農機具用のものです。
コールマンのもどっかにあったはずだけど、最近見当たりません。
どこいったのやら。
慣れないと初めはこぼれるかも知れませんが、慣れてしまえば
全くこぼさずに満タンまで入れられると思います。
まぁ、漏れるの気にしなければ、フィラーの方がラクと言えばラクですけどね。

Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII
今回紹介した商品です。

Coleman(コールマン) フューエル ファネル
漏れるのが嫌な場合はジョウゴがオススメです。
こっちのほうが値段も安いです。
【コールマン】 スチールベルトクーラージャグ
【コールマン】 POLYLITE(ポリライト) ジャグ
コールマン 242C レストア (5)
コールマン 242C レストア (4)
コールマン 242C レストア (3)
【コールマン】オートオンクーラーライト
【コールマン】 POLYLITE(ポリライト) ジャグ
コールマン 242C レストア (5)
コールマン 242C レストア (4)
コールマン 242C レストア (3)
【コールマン】オートオンクーラーライト
Posted by しろ@野外飲み at 19:00│Comments(0)
│コールマン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。