2012年04月18日
ドッグアンカー作ってみた。
かねてより作ろう作ろうと思ってたドッグアンカーをようやく作りました。
まぁ、作ったってほどの物でもないんですけどね。
ドッグアンカーってのは犬を繋いで置けるようにする棒?
棒でなくとも何か重石でもいいのかな?
とりあえず、犬を繋いでおくところです。
まぁ、作ったってほどの物でもないんですけどね。
ドッグアンカーってのは犬を繋いで置けるようにする棒?
棒でなくとも何か重石でもいいのかな?
とりあえず、犬を繋いでおくところです。
材料は
(1) スノピのソリッドステーク50 ・・・・・ 1本
(2) 小さいシャックル(耐加重60kg) ・・・・・ 1個
(3) ナスカン ・・・・・ 1個
(4) ねじ緩み防止剤 ・・・・・ 無くてもOK
(5) やる気 ・・・・・ 少々
ソリッドステーク(通称:ソリステ)には穴が開いてるのでそれを利用します。

一番長い50のやつなんでいっぱいまで打ち込めばガンガン引っ張られても
だいじょうぶだろう。と期待しております。
ソリステは20,30,40,50cmと10cm刻みでサイズがあります。
小型犬なら20cmでも十分だと思います。
まぁ、小型犬用だとわざわざ作らなくとも小型犬用のが安く売ってると思いますが、
大型犬用のはなかなかいいのがなかったり、強度の問題でスゲェごつくて高かったりするようです。
洋服なんかもあんまりないですしね。
ソリッドステークの検索はコチラからどうぞ

シャックルはホムセンにソリステ持ってって穴に入る事を確認して買ったので
バッチリオッケーです!
と言うわけで写真を撮る前に仮組みしようと思ったら、
シャックルがナスカンのわっかに入りません!
ナスカンは袋に入って売ってたので、大きさ見ながら「まぁ入るだろー」くらいの
気分でいたんですなぁ。これがまた。
そしたら見事にギリギリ入りませんでしたw
でも、ホントあとちょっとって感じだったので、角度を変えつつグリグリすること10分ほど・・・
なんかあっけなく入りました。
なんと言う知恵の輪w
外したらまた入れる自身がないので(つーか、そもそも外れるかも怪しいが)
そんな理由でパーツの写真はありません。
でもって、完成品はコチラ

全部黒だったらカッコよかったんですけどねー
塗ってもすぐ剥がれちゃうと思うんで良しとします。
ナスカンがくるくる回るんで、リードにねじれ防止のやつが付いてなくても安心です。
ガチャガチャしてるうちにシャックルのピンが外れないように、ネジの緩み防止剤を塗りました。

さていよいよ実戦投入です。
地面に打ち込んでみます。

50cmはさすがになげー。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アイアンハンマー
ちなみに、いつも使ってるペグハンマーだとピッタリサイズで引っかかるので抜きやすかったです。
対戦相手はコイツです。

シェリさん サルーキ メス 8歳 19.5kg(春になってちょっと痩せた)
先日混合ワクチン打った後、大爆走を見せてくれたワンパク熟女です。
ワクチン打った後って、いつも先生に「ちょっと具合悪くなるかもしれませんが」
とか言われるんだけど、毎回すごい暴れっぷりです。
ワクチンじゃなく変な栄養剤打たれてんじゃねーかってほどにw
ちなみに機嫌が悪いと室内でも隣に来てケツ向けておしっこしやがります。
嫌がらせのツボを見事に心得ています。
むかーし、寝ててあまりの臭さに起きたら、枕元にうんこがありました。
臭くて起きるってのもなかなかに無い体験です。
そんな時、ヤツは滅多に入らないケージの中におとなしく入ってるわけですよ。
寝起きでMAXの殺意を抱くってのもなかなかのものですが、
その時は殺意以上に寝返りしなくてよかったと切に思いました。
話が逸れましたがいよいよ対戦開始です。
フリスビー投げて走らせてみたりします。

お?なんかいい感じじゃないか?
ナスカンの強度に若干の不安はあったけど、どうやら平気そうです。

だめだったらナスカンを外すことも考慮に入れるとして、しばらくはこれで様子見てみます。

材料費は
ソリッドステーク50 ・・・・・ 1.180円
シャックル ・・・・・ 75円
ナスカン ・・・・・ 145円 計 1.400円 でした。
【関連するインプレ】
ソリッドステーク ・・・ 超頑丈なペグ。固いサイトもなんのその。
(1) スノピのソリッドステーク50 ・・・・・ 1本
(2) 小さいシャックル(耐加重60kg) ・・・・・ 1個
(3) ナスカン ・・・・・ 1個
(4) ねじ緩み防止剤 ・・・・・ 無くてもOK
(5) やる気 ・・・・・ 少々
ソリッドステーク(通称:ソリステ)には穴が開いてるのでそれを利用します。

一番長い50のやつなんでいっぱいまで打ち込めばガンガン引っ張られても
だいじょうぶだろう。と期待しております。
ソリステは20,30,40,50cmと10cm刻みでサイズがあります。
小型犬なら20cmでも十分だと思います。
まぁ、小型犬用だとわざわざ作らなくとも小型犬用のが安く売ってると思いますが、
大型犬用のはなかなかいいのがなかったり、強度の問題でスゲェごつくて高かったりするようです。
洋服なんかもあんまりないですしね。


シャックルはホムセンにソリステ持ってって穴に入る事を確認して買ったので
バッチリオッケーです!
と言うわけで写真を撮る前に仮組みしようと思ったら、
シャックルがナスカンのわっかに入りません!
ナスカンは袋に入って売ってたので、大きさ見ながら「まぁ入るだろー」くらいの
気分でいたんですなぁ。これがまた。
そしたら見事にギリギリ入りませんでしたw
でも、ホントあとちょっとって感じだったので、角度を変えつつグリグリすること10分ほど・・・
なんかあっけなく入りました。
なんと言う知恵の輪w
外したらまた入れる自身がないので(つーか、そもそも外れるかも怪しいが)
そんな理由でパーツの写真はありません。
でもって、完成品はコチラ


全部黒だったらカッコよかったんですけどねー
塗ってもすぐ剥がれちゃうと思うんで良しとします。
ナスカンがくるくる回るんで、リードにねじれ防止のやつが付いてなくても安心です。
ガチャガチャしてるうちにシャックルのピンが外れないように、ネジの緩み防止剤を塗りました。

さていよいよ実戦投入です。
地面に打ち込んでみます。

50cmはさすがになげー。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アイアンハンマー
ちなみに、いつも使ってるペグハンマーだとピッタリサイズで引っかかるので抜きやすかったです。
対戦相手はコイツです。

シェリさん サルーキ メス 8歳 19.5kg(春になってちょっと痩せた)
先日混合ワクチン打った後、大爆走を見せてくれたワンパク熟女です。
ワクチン打った後って、いつも先生に「ちょっと具合悪くなるかもしれませんが」
とか言われるんだけど、毎回すごい暴れっぷりです。
ワクチンじゃなく変な栄養剤打たれてんじゃねーかってほどにw
ちなみに機嫌が悪いと室内でも隣に来てケツ向けておしっこしやがります。
嫌がらせのツボを見事に心得ています。
むかーし、寝ててあまりの臭さに起きたら、枕元にうんこがありました。
臭くて起きるってのもなかなかに無い体験です。
そんな時、ヤツは滅多に入らないケージの中におとなしく入ってるわけですよ。
寝起きでMAXの殺意を抱くってのもなかなかのものですが、
その時は殺意以上に寝返りしなくてよかったと切に思いました。
話が逸れましたがいよいよ対戦開始です。
フリスビー投げて走らせてみたりします。

お?なんかいい感じじゃないか?
ナスカンの強度に若干の不安はあったけど、どうやら平気そうです。

だめだったらナスカンを外すことも考慮に入れるとして、しばらくはこれで様子見てみます。

材料費は
ソリッドステーク50 ・・・・・ 1.180円
シャックル ・・・・・ 75円
ナスカン ・・・・・ 145円 計 1.400円 でした。
【関連するインプレ】
ソリッドステーク ・・・ 超頑丈なペグ。固いサイトもなんのその。
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│● 作ってみた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。