ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



防災の備えしてますか? 防災特集


【キャンプで料理】 みんなでBBQ キャンプで燻製 ダッチオーブンクッキング


【おすすめ】 キャンプのオススメお買い得セット


【最新入荷情報】 キャンプ入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報


【用品メーカー】 coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 SOTO特集 ケシュア特集 シェラデザインズ特集 イスカ特集 コロンビア特集 ビクトリノックス特集


【値下げ情報】








読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月10日

高塚山の登山記録 (1)

一昨年のGWだったかな?

写真が出てきたので纏めてみます。
GWだと言うのに行き違った人は1人だけという不人気山。

たしかにずっと木の中を歩いてて、たまーに木の間から海が見える程度でした。

山頂からの景色はきれいでしたけどね。

ぽっかり空いたスペースが、まるで額縁の中の絵のような美しさでした。

高塚山の登山記録 (1)

近場に登山者用の駐車場はないので、車は道の駅に停めました。

道の駅ちくら 潮風王国です。

高塚山の登山記録 (1)

道の駅の建物がある方とは反対側の一番端の駐車場の出入り口を出て道を渡ると、

高塚山の登山記録 (1)

看板があります。

高塚山の登山記録 (1)

とりあえず「照葉樹の森コース 入り口」の看板を辿って行ってください。

高塚山の登山記録 (1)

そこらじゅうにこれでもかって程あるんで迷子にはならないと思います。

高塚山の登山記録 (1)

道の駅の前の道路と並行して走っている大きな道路に出ます。

山はまだ向こうの方。

高塚山の登山記録 (1)

「高塚不動大聖院」の看板通りに進みます。

高塚山の登山記録 (1)

位置関係は下記の地図参照。

高塚山の登山記録 (1)

高塚不動尊に着きました。

登山口は横から入って行きます。

看板に書いてある奥の院が山頂になります。

高塚山の登山記録 (1)

こんな感じの狭い道を通って

高塚山の登山記録 (1)

畑の横を抜けていくと

高塚山の登山記録 (1)

ようやく登山道です。


高塚山の登山記録 (1)

基本、ずっと山の中です。

途中ベンチがあったりします。

高塚山の登山記録 (1)

山の中で木が多いため景色は全く望めません。

高塚山の登山記録 (1)

看板通りに山頂へ向かってみます。

高塚山の登山記録 (1)

鳥居が見えてきました。

それにしても全く人に会いません。

高塚山の登山記録 (1)

山門です。あまり手入れされてる雰囲気ではありません。

雨の日や夜間は絶対来たくないですw

高塚山の登山記録 (1)



つづく。




同じカテゴリー(千葉県)の記事画像
高塚山の登山記録 (2)
富山(とみさん)の登山記録 (2)
富山(とみさん)の登山記録 (1)
鋸山の登山記録(2)
鋸山の登山記録(1)
同じカテゴリー(千葉県)の記事
 高塚山の登山記録 (2) (2014-09-11 12:00)
 富山(とみさん)の登山記録 (2) (2012-06-02 12:00)
 富山(とみさん)の登山記録 (1) (2012-06-01 12:00)
 鋸山の登山記録(2) (2012-05-24 12:00)
 鋸山の登山記録(1) (2012-05-18 12:00)


Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)千葉県南部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
高塚山の登山記録 (1)