2013年09月16日
【茨城百選】 86 .泊崎大師堂
茨城百景の泊崎大師堂です。
泊崎と書いて「はっさき」と読みます。
泊崎と書いて「はっさき」と読みます。

弘法大師が来て色々と奇跡を起こしたようです。
弘法大師はいろんなとこ行ってますね。
まるでドラマの水戸黄門のようです。

茨城百景の碑もありました。
すでに無いものもあったので、つくば万博以降は「茨城百選」になりました。

そんなに大きなお堂ではありません。
と言うか、正直しょぼいというか。

お堂のところがちょっとした広場になってるんですが、ここからの眺めはかなりのもんです。

牛久沼が一望できます。

ちょっとバイクで来てみたいなぁという気になりました。

大師堂のすぐ隣に岬食堂があります。
この日はやってませんでしたが、うなぎなどの川魚料理が食べられるようです。
また別の機会に行ってみたいです。
・・・ そーいや、「ぽっくり大師」全然わかんねぇ
百選データ
86.泊崎大師堂
この辺です。

ナビで行かれる方は、「岬食堂」 茨城県つくば市泊崎42−3 9 でどうぞ
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8002164/
道は場所により狭いですが、大型用の駐車場もあります(無料)
トイレあり

タグ :茨城百選
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│南部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |