2013年11月25日
【茨城百選】 93 .福岡堰と桜並木
茨城県のつくばみらい市にある「福岡堰さくら公園」
道路沿いにこんな看板が出てます。
道路沿いにこんな看板が出てます。

かなり大きな公園です。
入口に謎のオブジェもあります。
駐車場も無料で、駐車場近くにトイレもあります。

「遊ぼうよ 明るく元気に フルパワー」
フルパワーを末の5文字に持ってくる感性が茨城的だと言わざるを得ない。

地図を見ると福岡堰は一番奥のようです。
つーか、駐車場あるじゃないの。
まぁ、せっかくなので歩いていきます。

リードしてればペットOKです。

園内を歩いていきます。
桜がたくさんあるので、ある先はさぞかしきれいでしょうね。

大きな遊具もあるので子供は楽しいでしょうね。
弁当持って来れば一日遊べそうです。

ここが地図で見た福岡堰の駐車場のようです。
BBQしてる人がたくさんいました。

これが福岡堰です。

*** 福岡堰とは ***
元和年間の新田開発に伴い、1625年(寛永2年)に関東郡代伊奈忠治により、
灌漑用水として建設された堰である。
当初は山田沼堰と呼ばれ、1722年(享保7年)に福岡地内(現在の北山)に改設し、福岡堰となった。
1886年(明治19年)に木造、1923年(大正12年)に鉄筋コンクリートに改築し、
小貝川の流量増大と老朽化のため、1971年(昭和46年)に再度改築。
貯水量は275万tで、現在も下流域の水田の用水源となっている。

1車線分しかありませんが車も通れます。
結構通る車が多かったです。

まわりは湿原みたいになっててすごくきれいでした。
釣り人が多かったですね。

桜の季節はこんなだそうです。
次は桜の季節に行きたいもんです。



タグ :茨城百選
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│南部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。