2013年12月17日
一酸化炭素警報器 あんしんくん
冬場はスクリーンタープを締め切って内部で暖房を使うので
一酸化炭素警報器を使用しています。
一酸化炭素警報器を使用しています。
普通に使ってて鳴ったことないけどw
焚き火をしてると鳴るのでちゃんと機能はしてるようです。
Amazonで見ると同じ形でもレビューによると、安いやつは排気ガスに当てても
鳴らないなんてのもあるようです。
どれにしても購入後は試しに車の排気ガスに当てて作動チェックした方がよさそうです。
ひもを通して高いところにぶら下げてます。
一酸化炭素は上にのぼっていくので、頭より上あたりに付けとけば
いいんじゃないですかね。
冬キャンプでストーブ使う方にはお勧めです。
焚き火をしてると鳴るのでちゃんと機能はしてるようです。
Amazonで見ると同じ形でもレビューによると、安いやつは排気ガスに当てても
鳴らないなんてのもあるようです。
どれにしても購入後は試しに車の排気ガスに当てて作動チェックした方がよさそうです。
ひもを通して高いところにぶら下げてます。
一酸化炭素は上にのぼっていくので、頭より上あたりに付けとけば
いいんじゃないですかね。
冬キャンプでストーブ使う方にはお勧めです。
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
AmazonUKでおんなじ型のやつ買ってみました
キャンプ行く予定全くないけどw
確か£9ちょっとだったんで1600円位と最安値っぽかったんで
まだ使えるのかどうか試してません
キャンプ行く予定全くないけどw
確か£9ちょっとだったんで1600円位と最安値っぽかったんで
まだ使えるのかどうか試してません
Posted by やすぷ at 2013年12月24日 01:19
なんか、同じ外装で価格が違うのがいっぱい出てるんですよね。
あまり安いヤツは自動車の排気ガスに当てても鳴らないとかw
なので、日本製の高いやつを買ってみました。
オレのは一応鳴ったので平気そうですw
あまり安いヤツは自動車の排気ガスに当てても鳴らないとかw
なので、日本製の高いやつを買ってみました。
オレのは一応鳴ったので平気そうですw
Posted by しろ@野外飲み
at 2014年01月14日 16:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。