2011年10月16日
ポンプカップの交換
ガソリン式のコールマンのランタンが加圧しづらくなってきたので
ポンプカップの交換をした。
基本、壊れたら直すのだけど、火気類は安全上問題があるので
結構早めにメンテします。
ポンプカップの交換をした。
基本、壊れたら直すのだけど、火気類は安全上問題があるので
結構早めにメンテします。

簡単に言うと、ここの部分を何度も押すとタンク内が加圧されて
中のガソリンが圧力で霧状になって出て来ます。
この中にゴム製のポンプカップってのがあるんだけど
使ってるうちに擦り切れて小さくなってしまい
空気が漏れちゃうので加圧できなくなっちゃうワケです。

Coleman(コールマン) スーパーレンチ
コールマン純正でこんな道具も売ってます
これとプラスドライバーがあればツーバーナーでも
ランタンでもバラせますね
かなーり昔に買ったんだけどどっかいってしまったので
今回はこれを使います。

時計の裏蓋外すやつです

黒い部分に切り欠きがあるんで、ここに工具を引っ掛けてまわします

ポンプ部分が外れます

丸いクリップを外すと、タンクの部分にはまる黒い部分と
カップの押さえとポンプカップが外れます。
下の写真のように、クリップは真ん中が3つに割れていて、
その割れた箇所がシャフトの切り欠きにハマってるんですが、
取れない場合は、クリップの引っかかり部分に下からマイナスドライバーを
突っ込んでやれば、1箇所づつはずれると思います。
飛ばさないように注意してくださいね。

売ってるのがこれしかありませんでした。
クリップは再利用するからいらないのに
ポンプカップ単体だと100円ちょっと位だったと思います。
高いトコでも200円とか。
ポンプカップはそうそう換えないし、ゴムなんで保管用は買いません。
クリップは保管用にします。

左が古いもの、右が新しいもの
左のほうが少し小さいのがわかると思います。
あとはパーツをきれいに拭いて初めのように組みつけていきます。
ポンプカップはオイルが切れると摩擦が増えて磨耗しやすいので
オイルを入れてあげます。

Coleman(コールマン) リュブリカント
純正品だとこれです。ちと高いです
中身は普通の機械油じゃないかと思うんですけど
不安であれば純正使ったほうが安心ですね。
ダイソーなんかじゃ同じような容器でもうちょっと多くて100円
ホームセンター行けば500mlくらいで200~300円程度で買えるんじゃないでしょか?
バラした時は組みながらオイル挿してもいいんですが

基本はこの穴から入れます。
よーく見ると「OIL」って書いてあります。

穴にオイラーを挿してオイルを入れたら、何度かポンピングしてなじませます。
たまにスカッとしたんですが、ポンプカップを変えたことにより
しっかりしたポンピングができるようになりました。
Posted by しろ@野外飲み at 19:00│Comments(4)
│メンテナンス
この記事へのコメント
うちのはもうチェックバルブ自体ダメになってるようです
メンテ不足でした
チェックバルブ用のレンチも買わにゃならんので、すげー高くつきそうです
メンテ不足でした
チェックバルブ用のレンチも買わにゃならんので、すげー高くつきそうです
Posted by やすp at 2011年10月26日 11:42
チェックバルブはきついですね
そうそう壊れるもんでもないと思いますが
ダメになったら構造的に玉変えるしかないんじゃないですか?
そうそう壊れるもんでもないと思いますが
ダメになったら構造的に玉変えるしかないんじゃないですか?
Posted by しろ@野外飲み
at 2011年10月27日 17:59

チェックバルブはきついですね
そうそう壊れるもんでもないと思いますが
ダメになったら構造的に玉変えるしかないんじゃないですか?
そうそう壊れるもんでもないと思いますが
ダメになったら構造的に玉変えるしかないんじゃないですか?
Posted by しろ@野外飲み
at 2011年10月27日 17:59

昔、エキゾチックタウンで3000円で手に入れた(たぶん値札つけ間違いだと思う)アンレデッド2マントルなんで、多少の不具合は受け入れますわ
Posted by やすぷ at 2011年10月28日 13:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。