2012年02月16日
リアクターが返ってきたー!
正月に使ってたらボン!と言う音と共にガスが出なくなったリアクター。
なんだかんだと忙しく放置してたんだけど、返ってきました。
(まぁ、結構前なんですがw)
では依頼から修理までの流れを。
なんだかんだと忙しく放置してたんだけど、返ってきました。
(まぁ、結構前なんですがw)
では依頼から修理までの流れを。

ガスが出なくなってしまったリアクター。
MSR商品は国内では「モチヅキ」というところが輸入代理店で
リペアなんかもモチヅキ経由で買ったものに関してはやってくれるんだけど
リアクターは国内販売がなく、モチヅキで買ってるわけではないので対応はしてもらえない。
つーわけで、アメリカの本社で対応してもらうしかないわけだが、果たして日本から
修理依頼は可能なのか?
説明書を見ていると、ガスが出なくなったら連絡しろと書いてある。
が、電話番号しか書いてない。
英語できねーしw
つーわけでCascadeDesign(MSRの販売元)のHPを見てみると
リペアの相談用メールボックスがあるではないか。
というわけで、拙い英語で修理の依頼を送ってみる。
英文
Hello!
I want you to repair it because a reactor stove
has been broken, but am possible?
Gas did not flow.
I am in Japan.
I make a wish.
訳文
こんにちは。
リアクターが壊れてしまったんだけど直すことは出来ますか?
ガスが出なくなりました。
わたしは日本にいます。
よろしくお願いします。
サンキューグーグル先生!
すると数日後に返事が。
英文
【オレの名前】
It sounds like the emergency switch has been activated on that stove.
That stove can get hot enough to melt the pot.
To keep that from happening, there is a safety switch in the stove,
and I believe that it has been triggered.
Please send the stove head to us, and we will replace it with a new one.
Cascade Designs
【住所】
Thanks,
Chuck Kollin
訳文
リアクターの安全装置が働いたみたいだな。
ポットの熱で本体が熱せられると危ないから安全スイッチが働くんだぜ。
恐らくそれが作動したんだろう。
新しいやつと交換してやるからバーナー部分送ってくれよ。
よろしく頼むぜ!
なんと、送ってこいと仰られる。
訳は意訳だが、さすがのオレでもそれくらいは確実にわかる。
ちなみにオレの妄想によるとチャックは40代、がっちりしたカウボーイみたいな白人で
口ひげを蓄えチェックのシャツを着ている。
あくまで妄想だ。
さっそくバーナー部と「Repair Please!」と住所名前メアドを書いた紙を箱に詰めて
郵便局からEMSで郵送する。
送料は1500円でした。
住所は逆から書いていきます。
番地 町 市 県 郵便番号 Japan
英語で書いてあれば、そんなに難しく考えなくても平気なそうです。
むしろJapanが書いてあれば日本に来るので、あとは相手が日本語書けるなら
日本語でも平気だとのこと。
まぁ、英語で送っておけば問題ないでしょう。
千葉市 Chibashi でもChiba Cityでもなんでもオッケ
切るところもそんなに気にしなくても、日本の郵便屋さんがわかれば
平気なんだと思います。

しばらく待っていると返ってきました。
なんと郵送して10日あまりです。
つーかホントに新品で説明書も入ってました。
返送の郵送料は相手持ちなので、コチラの負担はアメリカへの
郵送時の1500円のみでした。
下手したら国内メーカーより対応いいです。
いやー CascadeDesignサイコーだわー。
今度は壊さないように大事に使いますw
【関連するインプレ】
リアクターストーブ ・・・ 世界最速でお湯を沸かせるストーブシステム。別名:瞬間湯沸かし器w
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(2)
│メンテナンス
この記事へのコメント
海外製品って、結構新品交換ってありますよね。
しかし、返信の英文が判り易いですなw
チャックはきっと良い奴だ!w
しかし、返信の英文が判り易いですなw
チャックはきっと良い奴だ!w
Posted by じろ at 2012年02月16日 18:14
先月のキャンプで写真撮ってお礼状送ろうかと思ってたけど
腰痛くてそれどころじゃなかったですw
腰痛くてそれどころじゃなかったですw
Posted by しろ at 2012年03月14日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。