2012年09月09日
トレックエッグホルダー
キャンプでは結構な頻度でたこ焼きを作ります。
グルキャンの時は大きいパックで買うので無くてもいいんですが
ソロの時は家から持っていくため、エッグホルダーを買いました。
グルキャンの時は大きいパックで買うので無くてもいいんですが
ソロの時は家から持っていくため、エッグホルダーを買いました。
ロゴスのトレックエッグホルダー
2つ入れるタイプです。

中はこんな感じ。
上の部分の特記は少し柔らかい部材なので、大きさによって湾曲し
卵をしっかりホールドしてくれるようです。

L玉を入れてみましたがちゃんと入りました。


ロゴス(LOGOS) トレックエッグホルダー
今回インプレした2つ保管タイプ

ロゴス(LOGOS) エッグホルダー
6つ保管タイプ

COGHLAN S(コフラン) 12エッグホルダー
12個保管タイプ
2つ入れるタイプです。

中はこんな感じ。
上の部分の特記は少し柔らかい部材なので、大きさによって湾曲し
卵をしっかりホールドしてくれるようです。

L玉を入れてみましたがちゃんと入りました。


ロゴス(LOGOS) トレックエッグホルダー
今回インプレした2つ保管タイプ

ロゴス(LOGOS) エッグホルダー
6つ保管タイプ

COGHLAN S(コフラン) 12エッグホルダー
12個保管タイプ
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│ロゴス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。