ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



防災の備えしてますか? 防災特集


【キャンプで料理】 みんなでBBQ キャンプで燻製 ダッチオーブンクッキング


【おすすめ】 キャンプのオススメお買い得セット


【最新入荷情報】 キャンプ入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報


【用品メーカー】 coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 SOTO特集 ケシュア特集 シェラデザインズ特集 イスカ特集 コロンビア特集 ビクトリノックス特集


【値下げ情報】








読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月13日

【比較】GENTOS ヘッドランプ

【比較】GENTOS  ヘッドランプ
連休直前に今まで使っていたヘッドランプが壊れてしまったので
間に合わせに新しいのを買った

GENTOS HLX-339
(1)広角のサブ灯1つ点灯(2)3つ点灯(3)メイン1灯(80lm)
と3パターンが選べる
単4を3本の使用で(1)100時間、(2)30時間、(3)10時間だそうだが
予備灯1つでも十分に明るいけど、暗闇を歩くには3灯あると安心だ
(3)はそんなに使うこともないので電池のもちは十分

個人的にはプッシュON/OFFが好きなんだけど、
今回は急ぎだったので売り場にあったダイヤル式の物を買った
慣れないせいもあるんだろうけど、やっぱり使いづらい
ダイヤルが結構硬いんだけど使ってるうちによくなるのだろうか?

GENTOS(ジェントス) LEDヘッドライト HLX-339
GENTOS(ジェントス) LEDヘッドライト HLX-339

近所のホームセンターよりナチュラムの方が安かった・・・orz
(¥1,780)
*価格はブログ作成時のもので、常時この金額とは限りません




手かざしでON/OFFするタイプもあるのだけどそう頻繁に
点けたり消したりしないしなぁと思うとなかなか買えない
まぁこれに1000~2000円くらい足せば買えるんだけど
2000円出すならもう一個買えてしまうしなぁ

ところで、これをつけてチューしようとして接近したら
勝手にON/OFFしてしまったりしないのだろか?
まぁ、そんなシチュエーションは無いわけだが

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

どうやら、10cm手前を物体が横切ると点くようです
てことは、チューしたら確実に点きますな
そういう状況になったら、まずは冷静にヘッドランプを外さないと
大変なことになっちゃいそうです



ちなみにスペックは
●重量(約)/202g
●電源/単三アルカリ電池x3本付属(テスト用付属)
●実用点灯時間
ヘッド部/約18時間(ハイモード)約36時間(ローモード)、サブ部/約60時間(白2灯)
約120時間(SOS点滅)、後部認識灯(点灯約400時間、点滅約750時間)
●明るさ/160ルーメン(¥2,929)


ついでに他の非接触スイッチのものも探してみます

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H

●重量(約):112g
●電源:単四アルカリ電池×3本付属(テスト用付属)
●実用点灯時間ヘッド部:約8時間(100%)約80時間(10%)、サブ部:約40時間(白2灯)約80時間(SOS点滅)
●明るさ:125ルーメン(¥2,780)


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-043H

●重量(約):120g
●電源:単四アルカリ電池×3本付属(テスト用付属)
●実用点灯時間ヘッド部:約10時間(ハイモード)約20時間(ローモード)、サブ部:約40時間(白2灯)約80時間(SOS点滅)、後部認識灯(点灯約200時間、点滅約350時間)
●明るさ:80ルーメン(¥2,280)

冬用の分厚い手袋してたら非接触スイッチの方が便利そうですね


【関連するインプレ】
DPX-233HとDPX-043Hの比較 ・・・ センサー付きヘッドランプ




同じカテゴリー(比較検討中)の記事画像
クーラーボックスのスタンドを比較してみる。
椅子がブッ壊れたので何か買います。
缶ク-ラーを買う前にちょっと検証してみた。
デカゴンのインナーテント探してます。
ガスの考察
高効率バーナーってどうなの?
同じカテゴリー(比較検討中)の記事
 ジャグがほしい。 (2014-06-25 12:00)
 クーラーボックスのスタンドを比較してみる。 (2013-07-19 12:00)
 椅子がブッ壊れたので何か買います。 (2012-10-31 12:00)
 缶ク-ラーを買う前にちょっと検証してみた。 (2012-10-21 12:00)
 デカゴンのインナーテント探してます。 (2012-04-11 18:43)
 ガスの考察 (2012-01-31 12:00)


Posted by しろ@野外飲み at 19:00│Comments(0)比較検討中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【比較】GENTOS ヘッドランプ