ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



防災の備えしてますか? 防災特集


【キャンプで料理】 みんなでBBQ キャンプで燻製 ダッチオーブンクッキング


【おすすめ】 キャンプのオススメお買い得セット


【最新入荷情報】 キャンプ入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報


【用品メーカー】 coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 SOTO特集 ケシュア特集 シェラデザインズ特集 イスカ特集 コロンビア特集 ビクトリノックス特集


【値下げ情報】








読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月14日

椅子の修理

いつも使ってる椅子が壊れた
椅子の修理
背もたれを棒に挿すタイプなんだけど、背もたれの横の部分の縫製が
ほつれて棒が飛び出てしまった
基本メンテは壊れたらするのでまったく気づきませんでした(笑)


つーワケで直します
愛用のジャノメミシン
10数年前はフラッグシップだったそうで、パワフルだし
自動糸調子も付いてるので使いやすいです
1.5mmくらいまでならレザー針に変えれば革も縫えます
糸は20番くらいまでしかダメだけど
椅子の修理

ほつれた部分の糸をキレイに取ります
椅子の修理

んで縫う・・・っと
椅子の修理
手持ちの糸を使ったんで、若干色違うけどまぁまぁかな
写真はボケボケだけど(笑)
元のがやたらピッチ長かったので短めで縫ってみた
余った糸は短く切ってライターで炙って留めます

また穴開いてもイヤなので横にもう一本縫ってみる
今思うと、ジグザグで縫って上から押えて直線縫いしてもよかったかなぁ
椅子の修理
まぁこれで様子見てみることにしよう



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
ポールの修理
デカゴンの修理
デカゴンのメンテナンス
デカゴンの収納袋を直してみる。
曲がったソリステを直してみるの巻
アクリル2重窓の水漏れ。
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 デカゴンのポール。 (2014-09-20 12:00)
 ポールの修理 (2014-08-31 12:00)
 デカゴンの修理 (2014-06-19 12:00)
 デカゴンのメンテナンス (2013-11-17 12:00)
 デカゴンの収納袋を直してみる。 (2013-10-19 12:00)
 曲がったソリステを直してみるの巻 (2013-10-17 12:00)


Posted by しろ@野外飲み at 19:00│Comments(4)メンテナンス
この記事へのコメント
しろさん、絶対いい主夫になれマス男。w
Posted by あくび at 2011年10月15日 02:10
なぜか年々女子力がアップしますw
Posted by しろ at 2011年10月15日 12:21
ホントまめですね。
女性に対してもwww
Posted by じろ at 2011年10月17日 09:34
何を今さらw
暇ができたらもっと洋裁をしたいです
Posted by しろ at 2011年10月17日 16:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
椅子の修理