2011年07月30日
キャンプ用品の目次
インプレしたキャンプ用品の目次です
(内容は独断と偏見に基づいておりますw)
(内容は独断と偏見に基づいておりますw)
【コールマン】 もっとも有名なアメリカのキャンプ用品メーカー 公式HP
(キッチン)
ホットサンドイッチクッカー ・・・ 家でも使えて便利です。耳もそのまま焼けます。
パーティスタッカー33QT ・・・ スタックできるクーラーボックス。大抵天板は物置になりますw
ポップアップメッシュボックス ・・・ 折りたたみ式のカゴです。ゴミ箱として使ってます。
マルチツーバーナーケース ・・・ パワーハウスツーバーナーを入れるケース
ガソリンフィラーⅡ ・・・ ランタンやバーナーにガソリンを注入する便利器具です。
パワーハウスツーバーナー ・・・ ガソリン式ツーバーナー、ファミリーキャンプには是非!
POLYLITE ジャグ ・・・ 1.9Lの水筒みたいなジャグです
(テント)
アネックススクリーンタープ ・・・ 風が強い日、寒い日、雨の時、さまざまなシーンで大活躍です。
ツーリングマット ・・・ 海外版コンパクトインフレーターマット2のようです。激安!
(ランタン)
ランタンスタンド ・・・ どこにでもランタンが置けて便利です。
ランタンケース ・・・ ランタンを衝撃から守ります。入れとかないとすぐホヤ割れます。
マイクロクアッドランタン ・・・ 取り外して使える、ちょっと変わったLEDランタン。
exponentランタン ・・・ 小型の液燃ランタン。アンレデッドです。
懐中電灯ランタン ・・・ 懐中電灯にもランタンにもなる電池式ライトです。
(テーブル・チェア)
アルミロールテーブル ・・・ コンパクトに収納できるテーブル。ウッドの物もあります。

【ロゴス】 国産の代表的なメーカー 公式HP
スポーツベンチ4 ・・・ 4人掛け折りたたみベンチ。クーラーボックス置き場になってます。
囲炉裏テーブル ・・・ 焚き火の時、ちょっと置けるスペースがあると便利です。
ロールペーパーホルダー ・・・ トイレットペーパーのホルダーです。
岩塩プレート ・・・ 岩塩で出来た焼肉用の板。ほんのり塩味が付いておいしいです。
岩塩グレイター ・・・ 岩塩の塊を削って粉状にする道具です(上記記事と同じです)
プリメイヤーマグ ・・・ ふたつきの保温マグ。珍しいプルタブ式の開け口
リッドリフター ・・・ ダッチオーブンの重いフタを安全に持ち上げる道具です。
デカゴン ・・・ 超巨大なタープ。クイックシステムでかんたん設営
デカゴン インナーテント ・・・ デカゴン用のインナーテントです。
耐熱テーブル ・・・ ロゴスの囲炉裏テーブルの開口にピッタリはまります。

【ユニフレーム】 価格も安く使いやすい商品が多いです。
ファイアグリル ・・・ 定番の焚き火台。値段の割りにモノはいいです。
ヘビーロストル ・・・ 上記ファイアグリル用ロストル。安い割りに頑丈です。
ペティナイフ ・・・ 切れ味抜群!の包丁です。
引掛け坊主 ・・・ ガイロープにつけて色んな物を吊るせます。何気に便利。
しっかり分別フィールドゴミスタンド ・・・ 最大で4袋吊るせるので分別しやすいです。
ちびパン ・・・ 使いやすい小さなフライパン

【小川キャンパル】 親会社はテントメーカー。デザインがカッコイイ
リラックスアームチェア ・・・ 座面が低くゆったり座れる椅子です。

【キャプテンスタッグ】 安いうえに変わったアイテムが多くて結構好きです 公式HP
真鍮製ビッグシェラスタッキングカップ630ml ・・・ 珍しい真鍮製のシェラカップ
火消しつぼ・火起こし器セット ・・・ 火消し壷の中に火起こし器を収納して持ち運びできる。
アルミロールテーブル(コンパクト) ・・・ 小さなテーブルです。安くて便利。

【スノーピーク】 値段は高いけど造りがいいので長く使えます 公式HP
ソリッドステーク ・・・ 超頑丈なペグ。固いサイトもなんのその。
パイルドライバー ・・・ 一本足の打ち込み式ランタンスタンド。
WILD-1 30周年シェラカップ ・・・ ベースはスノピのチタンシェラカップです。
チタンシェラカップ ・・・ 定番のシェラカップ。使いやすいです。

【モンベル】 日本が誇るアウトドア用品全般を扱うメーカー 公式HP
バグプルーフ スタンモック ・・・ 自立型ハンモック。気持ちいいですが結構注目を浴びますw
カートリッジソックプロテクター ・・・ OD缶のガスの冷却を防ぎます。
コンパクトヘッドランプ ・・・ 単3電池を1本使うコンパクトなヘッドランプ
クラッシャブルランタンシェード ・・・ ヘッドランプをランタン代わりに使えるホヤ

【SOTO】 バーナーとかランタンの火器類は秀逸です。
G-ストーブ STG-10 ・・・ 世界最薄、コンパクトなCB缶用ガスストーブ。
G-メタルランプ STG-00 ・・・ マントルを使わないプラチナ発光のランタン

【MSR】 アメリカの山岳用品メーカー
リアクターストーブ ・・・ 世界最速でお湯を沸かせるストーブシステム。別名:瞬間湯沸かし器w

【GENTOS】 ライト関係の有名メーカーです
(ヘッドランプ)
HLX-339 ・・・ 壊れてしまったのでとりあえずありあわせで買ってみた。
DPX-233HとDPX-043Hの比較 ・・・ センサー付きヘッドランプ
(ランタン)
EX-2346MS ・・・ 小型の電池式ランタン。お安い上に結構明るいです。
EX-800RC ・・・ GENTOSで一番明るいリモコン付き電池式ランタンです。

【その他】 メーカー問わず色々インプレしてみました。
乾電池ストッカー ・・・ ダイソーに売ってた乾電池ストッカー。何気に便利です。
折りたたみベンチ ・・・ 使わないときは折り畳んでどっかの隙間に入れとけば邪魔にもなりません。
サンドベース ・・・ 砂浜にテント張る時の必需品。貧乏人は自作ですw
付録のマルチツール ・・・ 雑誌の付録も最近は結構いいものがついてきます。
五右衛門風呂 ・・・ 可搬式のお風呂、重さ150kg!
ランドリーリール ・・・ 洗濯物を干すのに便利な巻き取り式ロープ
100均充電池 ・・・ 充電地も100円で買える時代になりました。
巻きポカ ・・・ 手首や足首に巻くカイロ用のベルト。血流促進で手足ぽかぽか。
(キッチン)
包丁セット ・・・ まな板と包丁のセット
ソフトクーラーバッグ ・・・ ビール冷やし以外にも防水バッグ代わり、枕代わりにも。
コーヒーミル ・・・ コーヒー豆を細かく砕く機械です。
グリーンライフ 角型卓上シチリン SC-392 ・・・ グッドデザインショー受賞のシチリン
(食器・カトラリー)
EPI ダブルウォールチタンマグ ・・・ 2層式チタンマグ。2層だと中身がぬるくなりづらいです。
7徳スプーン・フォーク ・・・ 10歳でオヤジに貰った初めてのキャンプ道具。思い出深い道具です。
チタンスフォーク ・・・ 中国製の先割れスプーン。すごく安かったです。
スキレット型アッシュトレイ ・・・ LODGEの鋳鉄の灰皿。普通にスキレットとしても使えます。
富士山シェラカップ ・・・ 富士山の形のシェラカップ

【比較検討中】 購入前に研究してみます。
ヘッドランプ GENTOS ・・・ センサーでON/OFFできる物はどーなのか?
軽くてコンパクトなマットが欲しい! ・・・ 軽量コンパクトに拘る。ただしご予算付き。
シェラカップの比較 ・・・ アルミ、ステンレス、チタン、、、真鍮!?
高効率バーナーってどうなの? ・・・ 何かと話題の高効率バーナー。ちょっと調べてみました。
ガスの考察 ・・・ ガス缶についてまとめてみました。
デカゴンのインナーテント探してます ・・・ 入手困難な状況が続いているようです。
ジャグが欲しい ・・・ クーラーにも使える大型ジャグが欲しい!

【気になるもの】 気になるキャンプ用品を集めてみました。
ポータブル二段ベッド ・・・ 組み立て式の2段ベッドです。

【メンテナンス】 メンテナンスは大事です。大体壊れてから直すことが多いw
椅子の修理 ・・・ 切れてしまったとこのミシン縫い。
シールテープ張替え ・・・ 長く使うならシールテープは定期的に交換が必要です。
ポンプカップの交換 ・・・ 異変を感じたら加圧できなくなる前に!
ショックコードの交換 ・・・ テントやタープのポールの中にあるゴムの交換です。
リアクターの修理 ・・・ 国内代理店の補償が受けられないので、アメリカに送って直してもらいました。
シェラカップの目印 ・・・ グルキャンだと、どれが誰のだか分からなくなるので目印付けました。
【デカゴンのメンテナンス】
デカゴンがぶっ壊れた ・・・ ジョイントが割れました。
(続)デカゴンがぶっ壊れた ・・・ 修理編です。
デカゴンのメンテナンス ・・・ デカゴンの整備です。中で焚き火するので結構汚れます。
デカゴンの収納袋を直してみる ・・・ あまりの重さに取っ手部分が引きちぎれました。
デカゴンの修理 ・・・ 雪で倒壊したデカゴンを直しました。
・・・

【作ってみた】 色々と作ってみます。
ドッグアンカー ・・・ 犬を繋いで置くドッグアンカーを作ってみました。
・・・
(キッチン)
ホットサンドイッチクッカー ・・・ 家でも使えて便利です。耳もそのまま焼けます。
パーティスタッカー33QT ・・・ スタックできるクーラーボックス。大抵天板は物置になりますw
ポップアップメッシュボックス ・・・ 折りたたみ式のカゴです。ゴミ箱として使ってます。
マルチツーバーナーケース ・・・ パワーハウスツーバーナーを入れるケース
ガソリンフィラーⅡ ・・・ ランタンやバーナーにガソリンを注入する便利器具です。
パワーハウスツーバーナー ・・・ ガソリン式ツーバーナー、ファミリーキャンプには是非!
POLYLITE ジャグ ・・・ 1.9Lの水筒みたいなジャグです
(テント)
アネックススクリーンタープ ・・・ 風が強い日、寒い日、雨の時、さまざまなシーンで大活躍です。
ツーリングマット ・・・ 海外版コンパクトインフレーターマット2のようです。激安!
(ランタン)
ランタンスタンド ・・・ どこにでもランタンが置けて便利です。
ランタンケース ・・・ ランタンを衝撃から守ります。入れとかないとすぐホヤ割れます。
マイクロクアッドランタン ・・・ 取り外して使える、ちょっと変わったLEDランタン。
exponentランタン ・・・ 小型の液燃ランタン。アンレデッドです。
懐中電灯ランタン ・・・ 懐中電灯にもランタンにもなる電池式ライトです。
(テーブル・チェア)
アルミロールテーブル ・・・ コンパクトに収納できるテーブル。ウッドの物もあります。

【ロゴス】 国産の代表的なメーカー 公式HP
スポーツベンチ4 ・・・ 4人掛け折りたたみベンチ。クーラーボックス置き場になってます。
囲炉裏テーブル ・・・ 焚き火の時、ちょっと置けるスペースがあると便利です。
ロールペーパーホルダー ・・・ トイレットペーパーのホルダーです。
岩塩プレート ・・・ 岩塩で出来た焼肉用の板。ほんのり塩味が付いておいしいです。
岩塩グレイター ・・・ 岩塩の塊を削って粉状にする道具です(上記記事と同じです)
プリメイヤーマグ ・・・ ふたつきの保温マグ。珍しいプルタブ式の開け口
リッドリフター ・・・ ダッチオーブンの重いフタを安全に持ち上げる道具です。
デカゴン ・・・ 超巨大なタープ。クイックシステムでかんたん設営
デカゴン インナーテント ・・・ デカゴン用のインナーテントです。
耐熱テーブル ・・・ ロゴスの囲炉裏テーブルの開口にピッタリはまります。

【ユニフレーム】 価格も安く使いやすい商品が多いです。
ファイアグリル ・・・ 定番の焚き火台。値段の割りにモノはいいです。
ヘビーロストル ・・・ 上記ファイアグリル用ロストル。安い割りに頑丈です。
ペティナイフ ・・・ 切れ味抜群!の包丁です。
引掛け坊主 ・・・ ガイロープにつけて色んな物を吊るせます。何気に便利。
しっかり分別フィールドゴミスタンド ・・・ 最大で4袋吊るせるので分別しやすいです。
ちびパン ・・・ 使いやすい小さなフライパン

【小川キャンパル】 親会社はテントメーカー。デザインがカッコイイ
リラックスアームチェア ・・・ 座面が低くゆったり座れる椅子です。

【キャプテンスタッグ】 安いうえに変わったアイテムが多くて結構好きです 公式HP
真鍮製ビッグシェラスタッキングカップ630ml ・・・ 珍しい真鍮製のシェラカップ
火消しつぼ・火起こし器セット ・・・ 火消し壷の中に火起こし器を収納して持ち運びできる。
アルミロールテーブル(コンパクト) ・・・ 小さなテーブルです。安くて便利。

【スノーピーク】 値段は高いけど造りがいいので長く使えます 公式HP
ソリッドステーク ・・・ 超頑丈なペグ。固いサイトもなんのその。
パイルドライバー ・・・ 一本足の打ち込み式ランタンスタンド。
WILD-1 30周年シェラカップ ・・・ ベースはスノピのチタンシェラカップです。
チタンシェラカップ ・・・ 定番のシェラカップ。使いやすいです。

【モンベル】 日本が誇るアウトドア用品全般を扱うメーカー 公式HP
バグプルーフ スタンモック ・・・ 自立型ハンモック。気持ちいいですが結構注目を浴びますw
カートリッジソックプロテクター ・・・ OD缶のガスの冷却を防ぎます。
コンパクトヘッドランプ ・・・ 単3電池を1本使うコンパクトなヘッドランプ
クラッシャブルランタンシェード ・・・ ヘッドランプをランタン代わりに使えるホヤ

【SOTO】 バーナーとかランタンの火器類は秀逸です。
G-ストーブ STG-10 ・・・ 世界最薄、コンパクトなCB缶用ガスストーブ。
G-メタルランプ STG-00 ・・・ マントルを使わないプラチナ発光のランタン

【MSR】 アメリカの山岳用品メーカー
リアクターストーブ ・・・ 世界最速でお湯を沸かせるストーブシステム。別名:瞬間湯沸かし器w

【GENTOS】 ライト関係の有名メーカーです
(ヘッドランプ)
HLX-339 ・・・ 壊れてしまったのでとりあえずありあわせで買ってみた。
DPX-233HとDPX-043Hの比較 ・・・ センサー付きヘッドランプ
(ランタン)
EX-2346MS ・・・ 小型の電池式ランタン。お安い上に結構明るいです。
EX-800RC ・・・ GENTOSで一番明るいリモコン付き電池式ランタンです。

【その他】 メーカー問わず色々インプレしてみました。
乾電池ストッカー ・・・ ダイソーに売ってた乾電池ストッカー。何気に便利です。
折りたたみベンチ ・・・ 使わないときは折り畳んでどっかの隙間に入れとけば邪魔にもなりません。
サンドベース ・・・ 砂浜にテント張る時の必需品。貧乏人は自作ですw
付録のマルチツール ・・・ 雑誌の付録も最近は結構いいものがついてきます。
五右衛門風呂 ・・・ 可搬式のお風呂、重さ150kg!
ランドリーリール ・・・ 洗濯物を干すのに便利な巻き取り式ロープ
100均充電池 ・・・ 充電地も100円で買える時代になりました。
巻きポカ ・・・ 手首や足首に巻くカイロ用のベルト。血流促進で手足ぽかぽか。
(キッチン)
包丁セット ・・・ まな板と包丁のセット
ソフトクーラーバッグ ・・・ ビール冷やし以外にも防水バッグ代わり、枕代わりにも。
コーヒーミル ・・・ コーヒー豆を細かく砕く機械です。
グリーンライフ 角型卓上シチリン SC-392 ・・・ グッドデザインショー受賞のシチリン
(食器・カトラリー)
EPI ダブルウォールチタンマグ ・・・ 2層式チタンマグ。2層だと中身がぬるくなりづらいです。
7徳スプーン・フォーク ・・・ 10歳でオヤジに貰った初めてのキャンプ道具。思い出深い道具です。
チタンスフォーク ・・・ 中国製の先割れスプーン。すごく安かったです。
スキレット型アッシュトレイ ・・・ LODGEの鋳鉄の灰皿。普通にスキレットとしても使えます。
富士山シェラカップ ・・・ 富士山の形のシェラカップ

【比較検討中】 購入前に研究してみます。
ヘッドランプ GENTOS ・・・ センサーでON/OFFできる物はどーなのか?
軽くてコンパクトなマットが欲しい! ・・・ 軽量コンパクトに拘る。ただしご予算付き。
シェラカップの比較 ・・・ アルミ、ステンレス、チタン、、、真鍮!?
高効率バーナーってどうなの? ・・・ 何かと話題の高効率バーナー。ちょっと調べてみました。
ガスの考察 ・・・ ガス缶についてまとめてみました。
デカゴンのインナーテント探してます ・・・ 入手困難な状況が続いているようです。
ジャグが欲しい ・・・ クーラーにも使える大型ジャグが欲しい!

【気になるもの】 気になるキャンプ用品を集めてみました。
ポータブル二段ベッド ・・・ 組み立て式の2段ベッドです。

【メンテナンス】 メンテナンスは大事です。大体壊れてから直すことが多いw
椅子の修理 ・・・ 切れてしまったとこのミシン縫い。
シールテープ張替え ・・・ 長く使うならシールテープは定期的に交換が必要です。
ポンプカップの交換 ・・・ 異変を感じたら加圧できなくなる前に!
ショックコードの交換 ・・・ テントやタープのポールの中にあるゴムの交換です。
リアクターの修理 ・・・ 国内代理店の補償が受けられないので、アメリカに送って直してもらいました。
シェラカップの目印 ・・・ グルキャンだと、どれが誰のだか分からなくなるので目印付けました。
【デカゴンのメンテナンス】
デカゴンがぶっ壊れた ・・・ ジョイントが割れました。
(続)デカゴンがぶっ壊れた ・・・ 修理編です。
デカゴンのメンテナンス ・・・ デカゴンの整備です。中で焚き火するので結構汚れます。
デカゴンの収納袋を直してみる ・・・ あまりの重さに取っ手部分が引きちぎれました。
デカゴンの修理 ・・・ 雪で倒壊したデカゴンを直しました。
・・・

【作ってみた】 色々と作ってみます。
ドッグアンカー ・・・ 犬を繋いで置くドッグアンカーを作ってみました。
・・・
Posted by しろ@野外飲み at 12:00│Comments(0)
│● キャンプ用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。